設備業実態調査2025
設備工事業におけるデジタル化の取り組みに関する実態調査
今、日本の少子高齢化による人手不足は深刻な社会問題となっており、建設業においても人手不足倒産が急増している状況です。その問題を解消するために政府は「DX推進」を声高に叫んでおりますが、いま一つ進んでいないのが現状です。
当会では、設備業の皆さんがこのような時代の節目を乗り越える為のお手伝いができればと活動を行っております。まずは皆さんの現状を把握するためのアンケート調査を行っております。
当会の活動主旨をご理解いただきアンケートにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
設備業DXホワイトペーパーをプレゼント!
実態調査ご回答後にDXの参考になるホワイトペーパーをダウンロードいただけます。DXの推進に是非ご活用ください。
①未来に備えるためのDX導入
②設備工事業のDX事例
③社外・独学でITスキルアップに取り組む事務員の本音
Q1. 主となる業種を選択してください。
※
総合設備業
電気設備業
管工事業
空調設備業
消防設備業
その他
Q2. お客様の年代を入力してください。
20代
30代
40代
50代
60代
70歳以上
Q3. お客様の従業員規模を入力してください。
※
一人親方
2~3人
4~5人
6~9人
10~29人
30~49人
50人以上
Q4. 主な得意先を選択してください。(複数回答)
※
一般住宅
工場
店舗
工務店(建築業者)
大手ハウスメーカー
ゼネコン
サブコン
官公庁
その他
業務に関わる設問
Q5. 得意先との契約は主にどのような方法で行っていますか?
※
電話・FAX
メール・SNS(LINE等)
インターネット(ECサイト)
その他
Q6. 仕入先や外注先との契約は主にどのような方法で行っていますか?
※
電話・FAX
メール・SNS(LINE等)
インターネット(ECサイト)
その他
Q7. 工事図面の作成はどのような方法で行っていますか?
※
作成していない
汎用CAD(JWCAD、AutoCADなど)
設備専用CAD
手書き
外注
その他
Q8. 見積積算前の材料の拾い出し作業はどのような方法で行っていますか?
※
していない
手拾い
拾い出し専用ソフト
外注
その他
Q9. 見積積算業務はどのような方法で行っていますか?
※
していない
Excel
手書き
見積積算専用ソフト
その他
Q10. 工事ごとの原価管理(工事台帳)はされていますか?
※
していない
Excel
原価管理専用ソフト
その他
Q11. 工事の写真管理はどのような方法で行っていますか?
※
していない
Excel
写真管理専用ソフト
その他
Q12. お客様の情報管理(顧客管理)はどのような方法で行っていますか?
※
していない
EXCEL
顧客管理専用ソフト
その他
Q13. 勤怠管理(日報)はどのような方法で行っていますか?
※
管理していない
手書き
EXCEL
タイムカード
勤怠管理システム
その他
Q14. 請求業務はどのような方法で行っていますか?
※
していない
Excel
請求管理専用ソフト
その他
Q15. 請求に対する入金管理はどのような方法で行っていますか?
※
チェックしていない
得意先ごとで管理している
工事別に管理している
会計士に任せている
その他
働き方改革についての設問
Q16. 社員の有休管理(年間5日間の取得義務)は行えていますか?
※
できている
取り組み中
できていない
その他
Q17. 時間外労働の上限規制を管理する仕組みはできていますか?
※
できている
取り組み中
できていない
その他
当会が提供するサービスに関する質問です。
Q18. 業務を効率化するにあたってどの様なサービスがあれば良いと思いますか?
DXの基礎を学べるセミナー
DX導入を体験できるワークショップ
DX導入を推進支援してくれる人材派遣サービス
AI活用事例&AI活用セミナー
デジタル化された業務を具体的に解説する動画サイト
法改正やデジタル化に関するセミナー開催
メールマガジンによるDX事例の共有
補助金&助成金活用の支援
ITツールの特価提供
特にない
その他
Q19. 会では、デジタル化推進に役立つメールマガジンの配信を行っています。メールマガジンの配信をご希望されますか?希望される方は、以下メールアドレス等の入力をお願いします
※
はい
いいえ
既に受け取っている
個人情報のご入力
お名前:
メールアドレス:
会社名: