設備業実態調査2025
設備工事業におけるデジタル化の取り組みに関する実態調査
今、日本の少子高齢化による人手不足は深刻な社会問題となっており、建設業においても人手不足倒産が急増している状況です。その問題を解消するために政府は「DX推進」を声高に叫んでおりますが、いま一つ進んでいないのが現状です。
当会では、設備業の皆さんがこのような時代の節目を乗り越える為のお手伝いができればと活動を行っております。まずは皆さんの現状を把握するためのアンケート調査を行っております。
当会の活動主旨をご理解いただきアンケートにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
設備業DXホワイトペーパーをプレゼント!
実態調査ご回答後にDXの参考になるホワイトペーパーをダウンロードいただけます。DXの推進に是非ご活用ください。

①未来に備えるためのDX導入
②設備工事業のDX事例
③社外・独学でITスキルアップに取り組む事務員の本音
Q1. 主となる業種を選択してください。

Q2. お客様の年代を入力してください。
Q3. お客様の従業員規模を入力してください。
Q4. 主な得意先を選択してください。(複数回答)

業務に関わる設問
Q5. 得意先との契約は主にどのような方法で行っていますか?
Q6. 仕入先や外注先との契約は主にどのような方法で行っていますか?

Q7. 工事図面の作成はどのような方法で行っていますか?

Q8. 見積積算前の材料の拾い出し作業はどのような方法で行っていますか?

Q9. 見積積算業務はどのような方法で行っていますか?

Q10. 工事ごとの原価管理(工事台帳)はされていますか?

Q11. 工事の写真管理はどのような方法で行っていますか?

Q12. お客様の情報管理(顧客管理)はどのような方法で行っていますか?

Q13. 勤怠管理(日報)はどのような方法で行っていますか?

Q14. 請求業務はどのような方法で行っていますか?

Q15. 請求に対する入金管理はどのような方法で行っていますか?

働き方改革についての設問
Q16. 社員の有休管理(年間5日間の取得義務)は行えていますか?

Q17. 時間外労働の上限規制を管理する仕組みはできていますか?

当会が提供するサービスに関する質問です。
Q18. 業務を効率化するにあたってどの様なサービスがあれば良いと思いますか?

Q19. 会では、デジタル化推進に役立つメールマガジンの配信を行っています。メールマガジンの配信をご希望されますか?希望される方は、以下メールアドレス等の入力をお願いします

  • 個人情報のご入力